アニメ・漫画・エンタメ 絶叫学級(いしかわ えみ 著)読みました。レビュー記事 りぼんマスコットコミックスから出ているホラー少女漫画『絶叫学級1』を読んだのでレビューをば。Wikipediaによると『2014年、絶叫学級で第59回小学館漫画賞(児童向け部門)を受賞』とのこと。おめでとうございます!いやぁ、少女漫画いいで... 2016.09.29 オロロン アニメ・漫画・エンタメ
疑問解決 「なおざり」と「おざなり」の違いを分かりやすく! 日々の学業をなおざりにして遊んでばかりいたのが悪かった。今夜もおざなりな勉強で明日の試験を切り抜けるか……。こんな例文を見かけたときに、果たしてどちらが「なおざり」で「おざなり」なのか悩んでしまいますね。簡単に、なおざりとおざなりの違いを解... 2016.09.29 オロロン 疑問解決
Webビジネス 音声入力執筆は今後間違いなくやってくるトレンドである 人はネット上で文章を生成するときに、キーボードで文字をタイピングしています。それは今後恐らく、音声入力執筆へとシフトしてゆくでしょう。根拠は次のとおりです。 1.圧倒的なスピード差例えば1時間で何文字書けるでしょうか?私だと、速い時で時速4... 2016.09.29 オロロン Webビジネス
疑問解決 【英語】I’m not sure if this makes sense……の意味 Lang-8(外国語学習SNS)で外国の方とメッセージの取引をしていて、よく出てくる表現があります。I'm not sure if this makes sense...…これってどういう意味でしょう。さっそく調べてみました。I'm not... 2016.09.29 オロロン 疑問解決
疑問解決 「二次元(キャラ)を愛する」は英語で伝わるのか? 我々はよくアニメキャラへの愛を表明するときに「二次元」という言葉を使います。この特殊な表現は、外国の人にも本当に伝わるのでしょうか。さっそく検証してみました。今回使ったのは、Lang-8という外国語学習者同士で文章を添削し合えるサイト。ここ... 2016.09.29 オロロン 疑問解決
疑問解決 オプトイン・オプトアウトの意味と違い ITパスポートの勉強してたらオプトイン、オプトアウトって単語が出てきたんやけど、これってどういう意味なん?簡単にはこういう意味です。オプトイン(Opt-in)Webサービスにメアドを登録したときに、メルマガを受け取るかどうかをユーザーがあら... 2016.09.12 魚崎とき&海鳥まき 疑問解決
書評・購入レビュー 「狂気の先にあるもの」ゲオルク・ハイムは何を書いたのか?【記事未完成】 ゲオルク・ハイム『モナ・リーザ泥棒』(河出書房新社1974年)を読んだ。いわゆる絶版本で入手が難しく、中古で2万円近くする。河出書房がまた新訳の世界文学全集版を出してくれたら嬉しいのだが、Amazon Unlimitedが話題となるなか、こ... 2016.08.09 深見クラゲ 書評・購入レビュー
小説創作 読者のいない小説をそれでも完結させるということ ネット小説で連載をやっていると、あゝ悲しきかな、更新のたびにpv数が減っていく。終いには最新話を更新しても、pv数はゼロのまま。自分の小説を誰も読まなくなってしまった事実に、そこで気がつく。私は今まで「魔法のiらんど」「エブリスタ」「ライト... 2016.03.10 深見クラゲ 小説創作
お知らせ・雑記 第2回ショートショートコンテストの審査員特別賞に選ばれました! お久しぶりです、海鳥まきです。 今月は多忙に多忙を極めましてとてもブログ更新の時間が取れず、ご心配をおかけしてごめんなさい。私は元気です。(ぐるぐる目 本日、ケータイ小説サイト『星の砂』にて、第2回ショートショートコンテストの優秀賞発表があ... 2016.02.20 海鳥まき お知らせ・雑記
小説創作 2015年後半期 増田文学大賞(はてな匿名ダイアリー) 「はてな匿名ダイアリー」に投稿された、秀逸な創作作品の数々をご紹介したい。タイトルの通り、2015年7月~12月に投稿されたエントリーを対象とした。2015年前半期については2015年前半期 増田文学大賞(はてな匿名ダイアリー)の記事をどう... 2016.01.03 五条ダン 小説創作