文学

書評・購入レビュー

「狂気の先にあるもの」ゲオルク・ハイムは何を書いたのか?【記事未完成】

ゲオルク・ハイム『モナ・リーザ泥棒』(河出書房新社1974年)を読んだ。いわゆる絶版本で入手が難しく、中古で2万円近くする。河出書房がまた新訳の世界文学全集版を出してくれたら嬉しいのだが、Amazon Unlimitedが話題となるなか、こ...
小説創作

私撰、刺激的な小説(暑さを恐怖で吹っ飛ばす厳選12冊)

あついねー、あつくて溶けてしまいそうやわ。生まれ変わったらクラゲになりたい……。画力が溶けてる!!!きょう紹介するんはアレやね、あれあれ。本読んだから、えーっと、おすすめのを、えーっ、読書の夏ってことで……いやしかし読んだ本って1年も経てば...
健康・生活

読んでみたいミニマリズム小説

ただのメモ書き。アメリカ文学は今まであまり読んでこなかった。世間ではミニマリストブームのようだし、折角の機会なのでいろんな作品に手を出してみようと思う。ミニマリズム関連で読みたい小説以下、積ん読リスト。村上春樹さん翻訳のレイモンド・カーヴァ...
小説創作

『増田文学』に見る、文才の技術(誇張法、語尾重複法)

はてな界には、自分よりもはるかに高い文章技術を持つ人たちがたくさんいる。なかでも《増田文学》と称されるはてな匿名ダイアリーの物書きたちは、すごい。圧倒的、文才。正直、彼らの筆力が羨ましい。今日はそんな彼らの文才にあやかるため、増田文学の文章...
アニメ・漫画・エンタメ

ドグラ・マグラ考察、メタ構造と《私》の正体を暴く

アハハハハハ…………アハアハアハアハ…………アハハハハハハハハハハハハ……………。ときちゃんが壊れた……。夢野久作『ドグラ・マグラ』読んだでー!!三大奇書やら「読むと気が狂う」やら言われとうけど、ふっつーに面白いエンターテイメント・ミステリ...