【ワールド:世界観】

物語舞台の世界構造

1.政治 →【冷静】

(その世界の政治状況、選挙制度、意思決定機関、民主制か君主制か)

ヒント:すべての物事に対して感情ではなく理性で対処する/冷静かつ的確な現状分析/誰よりも現実が見えている/一歩身を引いて高い位置から状況を俯瞰している/データ収集、処理を得意とする/突然の事態にも落ち着き払っている/他者から感情がないと思われている/恋愛に関して熱くなれない/知的な判断を下す/合理的だが人の感情を考慮していない/King of Swords ソードのキング《正位置》

2.経済 →【薄弱】

(その世界の経済状況、景気、他国との貿易関係、産業の発展性)

ヒント:意志薄弱/勝とうとする気持ちがない/気力やモチベーションが低下するような出来事/気持ちで負けて実力が発揮できない/やる気がでなくてなまけてしまう/やる気スイッチが押されるのを待っている/明日から本気出す/告白するほどの強い気持ちはない/なあなあで事を済ます/病弱/8.STRENGTH 力《逆位置》

3.宗教 →【不純】

(信仰されている宗教、神や悪魔といった概念、魔法や超能力の有無、死後世界の認識、人々にとっての生の指針)

ヒント:純粋だったものが穢れてしまう/今まで憧れていた世界や人物が、じつは闇に満ちたものであることを知ってしまう/夢や幻想を打ち壊される/不純な動機、思想を持って他者に近づく/汚れ役を引き受ける/カップのA《逆位置》

4.軍事 →【貧困】

(その世界の軍事状況、軍隊や徴兵制の有無。他国との外交状態)

ヒント:物質的な貧しさに苦しむ/不況の波に襲われる/仕事をクビになる/病気や怪我をしているのに、医療的措置を受けられない/未来が視えない状況/物質的な貧困が、精神的な余裕までをも奪う/夢も希望もなく、愛も冷え切っている/他者からの救済を必要としている/枯れ果てた土地、枯渇した資源/乏しい才能、恵まれない環境/ペンタクルの5《正位置》

5.歴史 →【野心】

(その世界の歴史、国の成り立ち、過去の出来事、国民の歴史観)

ヒント:現状に満足せずその先を追い求める/利潤をとことん追究する/大きな飛躍を欲している/分不相応な相手に恋している/無謀な夢を努力によって勝ち取ろうとする/目標達成のために多くの犠牲を払ってきた/経営者や夢見る戦士/人生の一発逆転を狙っている/ワンドの2《正位置》

6.文化 →【回復】

(文化、伝統、芸術、あるいは教育について)

ヒント:病気や怪我が治る/状況が好転する兆しが見える/景気が回復する/失った力を取り戻す/別れたはずの恋人が帰ってくる/失敗から立ち直る/治癒能力が高い/誰かを助けたりサポートするための能力/医療福祉関係の人物/停滞していた物事が再び動き出す/友だちと仲直りする/元の(好ましい)状態に戻る/ソードの4《逆位置》

7.科学 →【純粋】

(科学技術の発展レベル、資源の獲得方法等について)

ヒント:穢れを知らない/無垢な子ども/誰の言葉でも信用してしまう/社会の闇とは無縁の生活を送ってきた/プラトニックな恋愛/気持ちに私利私欲、打算がない/嘘をつかない/人を疑うという発想がない/カップのA《正位置》

8.自然 →【狡猾】

(自然環境、気候、地形、生物多様性、食資源、水資源、大気汚染レベル等について)

ヒント:ずる賢い/頭の回転が非常に速い/話術に長けており、相手をまんまと口車に乗せる/漁夫の利を狙っている/策略をもってして格上の相手に勝利する/緻密な計算によって勝ち取る恋/他者の感情をうまく利用する/群集心理を操る/お金に関してちゃっかりしている/とんだ食わせもの/トリッキーな能力で強者を翻弄する/ソードの7《正位置》

9.住居 →【豪腕】

(その世界で暮らす人々の生活環境、住居、建築、あるいは人の住む土地の状態)

ヒント:リーダーシップに長けており実力も伴っている/指揮能力が高い/社会的責任のある立場/凄まじい行動力/自分を曲げない性格/やり方は強引だが目的は必ず完遂する/義務や責任はきっちり果たす/社会的成功者/地位や名誉、物質的な豊かさを手にしている/やり手の指導者として周囲からの信頼は厚い/成功するために多くのものを犠牲にしてきた/勝つことがすべて/4.THE EMPEROR 皇帝《正位置》

10.国民 →【未熟】

(その世界の国民、住人の性質、状態、生き方、労働環境等について)

ヒント:青二才/知識、技術、経験が不足している/世間知らず/初々しくて微笑ましい恋愛/能力はまだ不完全であるがゆえに、さらなる高みを目指せる/修行や、指導者の存在を必要としている/Page of Cups カップのペイジ《逆位置》

11.権力 →【友愛】

(権力者の性質、状態。政治家や貴族、国王、あるいは教師や上司、社長、資本家等、物語のなかで強い立場にある人たちの様子)

ヒント:友情を大切にする/トモダチ止まりで、恋仲には発展しない/兄弟愛、姉妹愛/協調路線で交渉を進める/クラス全員を敵に回してでもいじめられている友人の側に立つ/頼もしい相棒/コンビネーションが成否を決めるミッション/カップの2《正位置》

12.本質 →【不毛】

(その世界をひとことで言い表す本質、もしくは作中人物の気づいていない隠された世界の真実)

ヒント:他者との不毛な争い/勝ったとしても得るものがない/成就してもしあわせにはなれない恋愛/方向違いの努力をしている/無駄で生産性のない会議/派閥争い/骨折り損のくたびれ儲け/体力を必要以上に消耗してしまう/ワンドの5《正位置》