【ワールド:世界観】

物語舞台の世界構造

1.政治 →【独裁】

(その世界の政治状況、選挙制度、意思決定機関、民主制か君主制か)

ヒント:己の欲望のままに行動する/権力や財力を使って好き放題する/一方通行な関係性/誰も逆らえない/周りに助言してくれる人がいない/独りよがりな考え/他者の意見を聞こうとしない/独断専行な行為/絶対君主制/組織を掌握する/一極集中型システム/一途な恋/King of Wands ワンドのキング《逆位置》

2.経済 →【裕福】

(その世界の経済状況、景気、他国との貿易関係、産業の発展性)

ヒント:物質的な豊かさを手にしている/お金持ち/前々から欲しかったものが手に入る/第一志望の会社から内定がもらえる/望み通りの役職につく/好きだった異性に告白してうまくいく/誰もが羨むポジション/伝説の武器や宝具を手にしている/生まれたときから欲しいものを欲しいままに手に入れてきた/恵まれた環境/精神的な孤独感、不満/資本家、貴族/ペンタクルのA《正位置》

3.宗教 →【休息】

(信仰されている宗教、神や悪魔といった概念、魔法や超能力の有無、死後世界の認識、人々にとっての生の指針)

ヒント:心休まるひととき/心身を回復する機会が与えられる/戦線を一時的に離脱する/休職期間/長旅のなかで見つけたオアシス/幸せな時間が訪れるが、あくまでここはゴールではない/これからの戦いや冒険にそなえて準備をする/リラックス状態/あるいは現実逃避/ワンドの4《正位置》

4.軍事 →【冷淡】

(その世界の軍事状況、軍隊や徴兵制の有無。他国との外交状態)

ヒント:情け容赦のない制裁/感情を押し殺して生きる/クールに振る舞う/笑顔や涙を誰にも見せない/無関心を装っている/無表情、無感情/自分の気持ちを心の奥底に封じ込めている/淡々と役割を果たす/本当は好きな相手にわざと冷たい態度を取る/赤の他人のふりをする/ロボット、人工知能、クローン/クーデレ/命ぜられた任務をこなすだけの殺戮装置/Queen of Swords ソードのクイーン《正位置》

5.歴史 →【完遂】

(その世界の歴史、国の成り立ち、過去の出来事、国民の歴史観)

ヒント:何かを成し遂げる、あるいは成し遂げる意志を持っている/走れメロスのような人生/恋を成就させる/〆切に間に合わせる/散らばっていた「謎」のピースがすべて集まってひとつとなる/もうゴールしてもいいよね、でゴールする/目標や任務の達成に躍起になっていて、本当に大切なことが見えていない/成果主義/結果が全て、過程は気にしない/カップの8《逆位置》

6.文化 →【孤独】

(文化、伝統、芸術、あるいは教育について)

ヒント:一匹狼/どちらかと言えばひとりを楽しんでいる、あるいは好んでひとりを貫いている感じ、あるいは強がり/同調圧力が嫌いで、他者とは違う考えを持ち、違う道を歩もうとする/我が強すぎて理解者が少ない/友達なんていらないと考えている/決して自分を曲げない、周りに流されない/カップの10《逆位置》

7.科学 →【防御】

(科学技術の発展レベル、資源の獲得方法等について)

ヒント:身を守ることに徹する/万全の準備を整える/難攻不落の鉄壁/傷つくのが怖くて告白できない/慎重すぎて歩みが遅れる/互角に戦える相手ではなく守るので精一杯の状況/大切な人の身を守ることを最優先する/勝利よりも大切なこと/防戦一方で身動きの取れない状態/ワンドの9《正位置》

8.自然 →【思索】

(自然環境、気候、地形、生物多様性、食資源、水資源、大気汚染レベル等について)

ヒント:ひとりでじっくりと考える時期/自分の心の内を見つめる/一人旅に出る/取り留めのない思考の連鎖ではなく、筋道立った深い考えが必要とされる/心の迷宮に迷い込む/すぐに結論に辿り着かずに、一旦じっくり立ち止まって考えなければ危ういとき/Queen of Pentacles ペンタクルのクイーン《正位置》

9.住居 →【屈強】

(その世界で暮らす人々の生活環境、住居、建築、あるいは人の住む土地の状態)

ヒント:強い意志の力/努力によって手に入れた強さ/経験に基づく根拠のある自信/失敗してもめげない/団体戦よりも個人戦に強い/自分ひとりの力で何とかしようとする/他者に頼るのが苦手/いつも全力で決して手を抜かない/努力の塊/真面目で純真すぎる恋/適当に力を抜くことができない/妥協できない/8.STRENGTH 力《正位置》

10.国民 →【貧困】

(その世界の国民、住人の性質、状態、生き方、労働環境等について)

ヒント:物質的な貧しさに苦しむ/不況の波に襲われる/仕事をクビになる/病気や怪我をしているのに、医療的措置を受けられない/未来が視えない状況/物質的な貧困が、精神的な余裕までをも奪う/夢も希望もなく、愛も冷え切っている/他者からの救済を必要としている/枯れ果てた土地、枯渇した資源/乏しい才能、恵まれない環境/ペンタクルの5《正位置》

11.権力 →【暴走】

(権力者の性質、状態。政治家や貴族、国王、あるいは教師や上司、社長、資本家等、物語のなかで強い立場にある人たちの様子)

ヒント:自分の力を制御できない/走り始めたら立ち止まれない性格/暴走してもはや中止のできないプロジェクト/誤った道を突き進んでしまう/方向転換を迫られる/壁を回避できずに激突する/争いに過熱する群集心理/歯止めが利かない状況/7.THE CHARIOT 戦車《逆位置》

12.本質 →【挫折】

(その世界をひとことで言い表す本質、もしくは作中人物の気づいていない隠された世界の真実)

ヒント:数多くの失敗を経験する/気力を喪失する/漂うあきらめムード/異性の心が離れてゆく/戦意喪失/構想が絵に描いた餅で終わる/試合が終了する/絶望のなかで真の自分と向き合う/死に直面する/相手の言い分を無条件で受け入れる/はじめから戦う気のない相手/物事の価値がなくなる、または価値を見いだせなくなる/ソードの6《逆位置》