【ワールド:世界観】

物語舞台の世界構造

1.政治 →【無駄】

(その世界の政治状況、選挙制度、意思決定機関、民主制か君主制か)

ヒント:能力を有効活用せずに浪費している/すでに恋人のいる相手に対してアタックをかけている/無意味な努力をしている/目指すべき方向を間違えている/役に立たない部下/効果のない薬/効力がない武器/宝の持ち腐れ/Knight of Pentacles ペンタクルのナイト《逆位置》

2.経済 →【不測】

(その世界の経済状況、景気、他国との貿易関係、産業の発展性)

ヒント:未来が視えない状況/予測していなかった事態が起こる/後先考えない行き当たりばったりな行動/どう転ぶか分からない博打や投資/一か八か/周囲の同意が得られずに恋人と駆け落ちする/将来性のない仕事/相手の出方が予測できない/行動の先読みができない厄介な敵/悪天候や突発的な災害/ワンドの2《逆位置》

3.宗教 →【退避】

(信仰されている宗教、神や悪魔といった概念、魔法や超能力の有無、死後世界の認識、人々にとっての生の指針)

ヒント:戦線を離脱し、しばし安全な場所に退避する/恋敵と一時的に休戦協定を結ぶ/仕事を休みバカンスに出かける/疲労回復のための保養期間/セーブポイント的な場所/一時しのぎの解決策を取る/解決すべき問題から一旦身を引いて、気分転換のための行動をする/勝つことよりも死なないことの方が大切、と考える人物/安全マージンを多めに取る/ソードの4《正位置》

4.軍事 →【猜疑】

(その世界の軍事状況、軍隊や徴兵制の有無。他国との外交状態)

ヒント:疑いの目を向ける/謂れ無き非難をする/ゴシップネタに飛びつく/良くない噂を真に受ける/群集心理に流される/友人を誤解してしまう/詐欺などにあって人に騙されることに必要以上に過敏になっている/部下を信じられない/恋人の言うことに裏があるのではないかと疑ってしまう/目に見える証拠を欲している/事件の捜査に乗り出す/ソードの9《逆位置》

5.歴史 →【野蛮】

(その世界の歴史、国の成り立ち、過去の出来事、国民の歴史観)

ヒント:原始的な力/より肉体的な快楽を求める恋/欲望のままに生きる/暴力を振りかざす/理性が吹っ飛んだ状態/内乱が勃発する/自然災害/ドメスティック・バイオレンス/理不尽な力に翻弄される/精神的ではなく物理的なダメージを受ける/非合法な手段によって大切なものを奪われる/怪獣やゾンビなど、人間社会の法の支配の及ばない相手/King of Swords ソードのキング《逆位置》

6.文化 →【快楽】

(文化、伝統、芸術、あるいは教育について)

ヒント:快感に酔いしれる/自己陶酔している/楽しさを常に追い求めている姿が他者から見ると努力家に見える/戦うことを楽しんでいる/恋人との仲を深める/自分の欲求を満たすためならば手段を選ばない/強欲/カップの3《正位置》

7.科学 →【再起】

(科学技術の発展レベル、資源の獲得方法等について)

ヒント:失敗や挫折からの立ち直り/一からのやり直し/七転び八起き、転んでもただでは起きぬ/失敗にもめげない打たれ強い人間/ゾンビのようなしぶとさ/自分がまだやり直せることに気がつく/復活の可能性/もう終わったと思ったがじつは終わってなかった恋/復縁/失っていた感情を取り戻す/死んだと思われていたものが再びよみがえる/病気や怪我を完治させる/13.DEATH 死《逆位置》

8.自然 →【詐欺】

(自然環境、気候、地形、生物多様性、食資源、水資源、大気汚染レベル等について)

ヒント:嘘をついて他者を騙す/目の前の事件は主人公を誘き出すための罠である/あえて間違った発言をして大衆心理を煽り、操ろうとする/告白してきた相手には下心がある/キーパーソンが嘘をついている/前提からして真実ではない/Knight of Cups カップのナイト《逆位置》

9.住居 →【夢想】

(その世界で暮らす人々の生活環境、住居、建築、あるいは人の住む土地の状態)

ヒント:良く言えばロマンチスト、悪く言えば絵に描いた餅屋/虚構世界にしか逃げ道がない/実現させるつもりのない恋/ビッグマウス/高望みをしすぎている/大言壮語で周りからは呆れられている/現実逃避/Queen of Cups カップのクイーン《正位置》

10.国民 →【空想】

(その世界の国民、住人の性質、状態、生き方、労働環境等について)

ヒント:現実ではないセカイを生きている/小説家、画家、詩人などの芸術家/創作に喜びを感じる/架空の相手との恋/幻術など精神に作用する能力/ファンタジー系の異世界に導かれる/頭のなかで思い描いていた妄想が具現化する/カップの7《正位置》

11.権力 →【陰鬱】

(権力者の性質、状態。政治家や貴族、国王、あるいは教師や上司、社長、資本家等、物語のなかで強い立場にある人たちの様子)

ヒント:明るく振る舞えない/気が塞いでいる状態/希望が打ち砕かれ、夢が叶わぬことを知る/失敗して卑屈になっている/喧嘩して仲直りできない/どうせ自分なんかと卑下している状態/陽の光が当たらないでふてくされている/19.THE SUN 太陽《逆位置》

12.本質 →【混乱】

(その世界をひとことで言い表す本質、もしくは作中人物の気づいていない隠された世界の真実)

ヒント:てんやわんやの大騒ぎ/群集心理、世論、マスコミ等に翻弄される/みんながみんな好き勝手に自分の意見を述べて統率が取れない/気持ちの整理がつかない恋愛/考えれば考えるほど分からなくなってゆく/自分が正しいのか、周りが正しいのか、という葛藤/自分の伝えたい気持ちが相手に伝わらない/相手を混乱させてしまうツンデレ、あまのじゃく/ワンドの5《逆位置》