【ストーリー:物語設計】

主人公の視点から見た物語の流れ

1.過去 →【保身】

(主人公の過去の状況、現在に至るきっかけとなった出来事、幼少時代に抱えていた問題)

ヒント:戦線を脱し、安全な場所に避難する/争いごとを避け、火の粉の届かない場所から静観する/自分の身や、大切な人を守るために戦いよりも逃げることを優先させる/親友から嫌われることが怖くて自分の恋をあきらめる/困難からの脱出/防御や回避技術に長けている/自分が変わることや傷つくことを恐れる/安定志向/ソードの6《正位置》

2.現在 →【直感】

(主人公の現在の状況、今抱えている課題について)

ヒント:ずば抜けた閃き、非凡なインスピレーション/他者には決して真似できない発想/天賦の才能、本当の天才/自分の第六感を信じる/根拠の無い自信を持っている/理屈ではなく「これは運命だ」と感じて恋に落ちる/素早い決断/卓越した危険察知能力/相手が嘘を付いているのが感覚で分かる/Page of Cups カップのペイジ《正位置》

3.未来 →【軽率】

(主人公の未来の状況、近いうちに訪れる出来事、主人公がこのまま変わらなければ陥るであろう事態)

ヒント:慎重さを欠いた発言や行動/うっかりミスをする/軽はずみな行為で自分を苦しめる/疑うことを知らずにホイホイ契約してしまう/後先考えずに散財してしまう/そんなつもりはなかったのに、相手の精神的な傷に触れてしまう/デリカシーが無い/急ぎすぎてフライングをする/盲目的な恋/周りのことが冷静に見えていない/Knight of Swords ソードのナイト《逆位置》

4.願望 →【恋愛】

(主人公が一番手に入れたいもの、あるいは克服したいと思っているもの、行動原理、目的意識)

ヒント:恋している/純粋無垢/コミュニケーション能力に長けている/楽しいひととき/今が楽しければそれでいい/パートナーの存在だけが大切/近い将来に大きな苦難が待ち受けていることを今はまだ知らない/感情的で衝動的な行動/自分の感情を信じている/6.THE LOVERS 恋人《正位置》

5.敵対者 →【忍耐】

(主人公の願望を邪魔する人物や事件、出来事)

ヒント:強いられている状況/抜け出すことのできない苦難/自己犠牲によって得られる幸福/修行のとき/苦痛のなかにあるマゾヒズム的快楽、自己陶酔感/自虐癖が強い/誰もやりたがらない任務を率先してやる/苦難を乗り越えたあとにある圧倒的成長/ブラック企業/自分が犠牲となることで報われる恋/自ら困難な道を進もうとする性格/12.THE HANGED MAN 吊し人《正位置》

6.援助者 →【惰性】

(主人公の望みを叶えるのに協力してくれる人物、道具、あるいは幸運な出来事)

ヒント:なんとなくだらだらと続けている状態/マンネリに飽き飽きとしている/何事も面倒くさい/不摂生/堕落した生活/このままでいいと思っている/ぐだぐだと維持している人間関係/ときめき感の失われた恋/向上心がなく、成長が止まる/危機感の欠如/14.TEMPERANCE 節制《逆位置》

7.試練 →【堅実】

(主人公が乗り越えなければならない試練、あるいは克服のために必要なもの)

ヒント:手堅くて隙のない生き方/石橋は叩いて渡る/防御に特化した能力/親から反対されない、無難な人を恋の相手に選ぶ/安定した大企業や、公務員を志望する/夢を追いかけずに現実を見る/リスク回避的/Knight of Pentacles ペンタクルのナイト《正位置》

8.葛藤 →【拝金】

(主人公を苦しめる心の闇、自分の内側で対立しているもの)

ヒント:世の中カネがすべて/金で愛を買う/金銭報酬のために行動する/見返りなしには決して動かない/玉の輿狙い/利権を手にする/ペンタクルの6《逆位置》

9.結末 →【束縛】

(物語を通して、主人公はどのように変化、成長するのか)

ヒント:精神的な意味での自縄自縛状態/自分自身の言葉によって行動や考えを縛られてしまう/動くに動けない状況/固定観念に囚われる/既存の枠組みから抜け出すことができない/過去の戒め、使命、亡くなった師の言葉、元カノが最後に放った台詞、などに縛られている/制限事項や縛りの大きい能力/国家や組織によって思想や行動の自由を奪われている/ソードの8《正位置》