【ストーリー:物語設計】

主人公の視点から見た物語の流れ

1.過去 →【未完】

(主人公の過去の状況、現在に至るきっかけとなった出来事、幼少時代に抱えていた問題)

ヒント:中途半端な状態/道半ばの成長/まだ自分の能力が完成されていない/あとひと押しで実る恋なのに、なかなか踏ん切りが付かない/画竜点睛を欠く/ほんの少しの努力で道が開けるのに、それをしないもったいない状態/パズルのピースを埋めることを放棄している/俺たちの戦いはこれからだ/21.THE WORLD 世界《逆位置》

2.現在 →【不調】

(主人公の現在の状況、今抱えている課題について)

ヒント:病気や怪我によって全盛期の実力が出せていない/運悪く体調不良に見舞われる/自分に自信がない/スランプ状態/物事がうまく進まない/ペンタクルの5《逆位置》

3.未来 →【諦観】

(主人公の未来の状況、近いうちに訪れる出来事、主人公がこのまま変わらなければ陥るであろう事態)

ヒント:物事をあきらめることによって、他者を許し、受け入れることができる/執着している物事を手放すとき/失恋を認める/自分が負けた事実を認める/俗世の欲望を捨てる/King of Pentacles ペンタクルのキング《正位置》

4.願望 →【純粋】

(主人公が一番手に入れたいもの、あるいは克服したいと思っているもの、行動原理、目的意識)

ヒント:穢れを知らない/無垢な子ども/誰の言葉でも信用してしまう/社会の闇とは無縁の生活を送ってきた/プラトニックな恋愛/気持ちに私利私欲、打算がない/嘘をつかない/人を疑うという発想がない/カップのA《正位置》

5.敵対者 →【倦怠】

(主人公の願望を邪魔する人物や事件、出来事)

ヒント:つまらない日常に飽々としている/心身を疲弊させる/不満はあるが自分からは動こうとしない/他者に興味がなく、どうでもいいと思っている/ルーチンワークをこなすだけの日々/恋人とのぐだぐだな交際が続く/何か非日常的な面白いことないかなぁと受け身に待っている状態/カップの4《正位置》

6.援助者 →【幻滅】

(主人公の望みを叶えるのに協力してくれる人物、道具、あるいは幸運な出来事)

ヒント:今まで憧れていた人物の正体を知り幻滅する/自分の信じてきた希望が打ち砕かれる/追いかけてきた夢を諦める/期待通りにいかない出来事/見通しが甘かったことに気づかされる/実力不足を自覚する/恋が冷める/17.THE STAR 星《逆位置》

7.試練 →【惰性】

(主人公が乗り越えなければならない試練、あるいは克服のために必要なもの)

ヒント:なんとなくだらだらと続けている状態/マンネリに飽き飽きとしている/何事も面倒くさい/不摂生/堕落した生活/このままでいいと思っている/ぐだぐだと維持している人間関係/ときめき感の失われた恋/向上心がなく、成長が止まる/危機感の欠如/14.TEMPERANCE 節制《逆位置》

8.葛藤 →【怠惰】

(主人公を苦しめる心の闇、自分の内側で対立しているもの)

ヒント:やる気がでない/明日からがんばる状態/やらなければならないことを怠っている/なまけていてだらしのない生活/職務怠慢/ぐだぐだな恋愛/大切なイベントを無断欠席する/寝坊して約束に遅れる/散財する/働いたら負けかなと思ってる/ワンドの4《逆位置》

9.結末 →【不毛】

(物語を通して、主人公はどのように変化、成長するのか)

ヒント:他者との不毛な争い/勝ったとしても得るものがない/成就してもしあわせにはなれない恋愛/方向違いの努力をしている/無駄で生産性のない会議/派閥争い/骨折り損のくたびれ儲け/体力を必要以上に消耗してしまう/ワンドの5《正位置》