【ストーリー:物語設計】

主人公の視点から見た物語の流れ

1.過去 →【包容】

(主人公の過去の状況、現在に至るきっかけとなった出来事、幼少時代に抱えていた問題)

ヒント:愛をもって他者を受け入れる/母性愛/慈しみに満ちた人物/偽らない、ありのままの自分を認めてくれる人/寛大な措置/自分の居場所が見つかる/世間の理解を得る/King of Cups カップのキング《正位置》

2.現在 →【節制】

(主人公の現在の状況、今抱えている課題について)

ヒント:虚飾しないありのままの姿/穢れのない存在/節度のある人間関係/自然との調和/無理のない計画/バランスが取れている/ほどほどに妥協する/適度に力を抜く/何事も控えめがいい/目立つよりかはクラスのモブキャラ的存在に/努力よりかは規則正しい習慣/健康的な生活/ミニマリスト的な/14.TEMPERANCE 節制《正位置》

3.未来 →【博識】

(主人公の未来の状況、近いうちに訪れる出来事、主人公がこのまま変わらなければ陥るであろう事態)

ヒント:人並みはずれた頭脳の持ち主/高い学識/知性をひけらかさない(能ある鷹は爪を隠す)/思考レベルが高すぎて周囲の人間の理解が追いつかない/対等に話せるレベルの相手がいないことの孤独/孤高の天才/物言わぬ賢者/何事も理性的に合理的に進める/感情に振り回されないが冷たい知性/恋したいのに恋愛感情が分からない/理解しているのに行動できない/2.THE HIGE PRIESTESS 女教皇《正位置》

4.願望 →【誘惑】

(主人公が一番手に入れたいもの、あるいは克服したいと思っているもの、行動原理、目的意識)

ヒント:悪魔の誘惑/人間を堕落させようとする企み/甘い話の罠/楽をして近道を行こうとする/目先の利益に釣られる/中毒、快楽から抜け出せない/金に目が眩む/つい借金をしてしまう/色気に負ける/一度足を踏み入れてしまうとやめられない止まれない/謎の中毒性/ドーピングやズルをして実力を誤魔化す/15.THE DEVIL 悪魔《正位置》

5.敵対者 →【有利】

(主人公の願望を邪魔する人物や事件、出来事)

ヒント:有利な立場、状況/絶好のチャンスが訪れる/相性の良い相手/実力以上に能力が発揮できる/ライバルよりも一歩リードしている/交渉のカードはこちらの方が多い/この機を逃すわけにはいかない/協力してくれる仲間が多い/ちょっと油断している/ワンドの7《正位置》

6.援助者 →【空想】

(主人公の望みを叶えるのに協力してくれる人物、道具、あるいは幸運な出来事)

ヒント:現実ではないセカイを生きている/小説家、画家、詩人などの芸術家/創作に喜びを感じる/架空の相手との恋/幻術など精神に作用する能力/ファンタジー系の異世界に導かれる/頭のなかで思い描いていた妄想が具現化する/カップの7《正位置》

7.試練 →【利己】

(主人公が乗り越えなければならない試練、あるいは克服のために必要なもの)

ヒント:理不尽な暴力/自己中心的で周りを巻き込む行為/身勝手な行動により甚大な被害を与える/存在するだけでセカイに影響を及ぼしてしまうような能力/目的のために多くを犠牲にする/社会的には許されない恋愛を無理やり押し通す/成し遂げるためには手段を選ばない/願いは叶うものの、周りに与えた被害と払った代償があまりにも大きすぎる/味方を巻き添えにする攻撃手段/ソードの5《正位置》

8.葛藤 →【強欲】

(主人公を苦しめる心の闇、自分の内側で対立しているもの)

ヒント:欲しいと思ったものはどんな手段を使ってでも手に入れる/ストーカー気質のある人物/物事への執着心が強い/がめつい、欲張り/ペンタクルの4《逆位置》

9.結末 →【不正】

(物語を通して、主人公はどのように変化、成長するのか)

ヒント:私利私欲のために不正を行う/多くの人の命より、たったひとりの大切な人の命を選ぶ/正義を求められる局面で私情を挟む/自分が正しくないことを自覚している/不平等でバランスの悪い状態/闇堕ちする/自ら悪役を買って出る/11.JUSTICE 正義《逆位置》