【ペルソナ:人物像】

あるひとりの登場人物の性格や内面、人間関係

1.過去 →【迅速】

(人物がかつて抱えていた問題、過去の状況、トラウマあるいは成功体験)

ヒント:素早く対応する/目にも留まらぬ速さ/死ぬことを恐れずに敵陣へと突っ込む/フラれる覚悟で告白する/自分が傷つくことを恐れないゆえの速さ/速攻で決着を付けなければならない相手/先制攻撃を仕掛ける/急いては事を仕損じる、焦りすぎている/一旦走り始めた以上、もう引き返すことはできない、突き抜けるのみ/過去を省みずに未来へ向けて一直線に進む/Knight of Swords ソードのナイト《正位置》

2.現在 →【完遂】

(人物が今抱えている問題、現在の状況)

ヒント:何かを成し遂げる、あるいは成し遂げる意志を持っている/走れメロスのような人生/恋を成就させる/〆切に間に合わせる/散らばっていた「謎」のピースがすべて集まってひとつとなる/もうゴールしてもいいよね、でゴールする/目標や任務の達成に躍起になっていて、本当に大切なことが見えていない/成果主義/結果が全て、過程は気にしない/カップの8《逆位置》

3.未来 →【直感】

(人物の未来に降りかかるであろう問題、あるいは将来の不安や願望)

ヒント:ずば抜けた閃き、非凡なインスピレーション/他者には決して真似できない発想/天賦の才能、本当の天才/自分の第六感を信じる/根拠の無い自信を持っている/理屈ではなく「これは運命だ」と感じて恋に落ちる/素早い決断/卓越した危険察知能力/相手が嘘を付いているのが感覚で分かる/Page of Cups カップのペイジ《正位置》

4.第三者 →【思索】

(第三者・客観的視点から見た場合の、人物の性質。社会的評価、周囲から期待されている役割。他者によく知られている性格、印象)

ヒント:ひとりでじっくりと考える時期/自分の心の内を見つめる/一人旅に出る/取り留めのない思考の連鎖ではなく、筋道立った深い考えが必要とされる/心の迷宮に迷い込む/すぐに結論に辿り着かずに、一旦じっくり立ち止まって考えなければ危ういとき/Queen of Pentacles ペンタクルのクイーン《正位置》

5.主人公 →【敗北】

(主人公から見た場合の、人物の性質。あるいは人物と主人公の特別な関係性)

ヒント:勝負に負ける/劣等感、屈辱感、コンプレックス、卑屈な態度/自尊心や自信が持てなくなる/いじめられっ子/社会的に搾取される立場、負け組/恋敵に打ち負ける/寝取られ/金銭を巻き上げられる/格差の広がった社会/出世し損ねる/選挙で落選する/負け戦/持病が悪化する/ワンドの6《逆位置》

6.自己 →【倦怠】

(人物の自己評価。自分だけが知っている自分自身の心。抱えている闇や、奥底に秘めている願望。まだ誰にも知られていない本音)

ヒント:つまらない日常に飽々としている/心身を疲弊させる/不満はあるが自分からは動こうとしない/他者に興味がなく、どうでもいいと思っている/ルーチンワークをこなすだけの日々/恋人とのぐだぐだな交際が続く/何か非日常的な面白いことないかなぁと受け身に待っている状態/カップの4《正位置》

7.本質 →【過敏】

(人物の本質的性質。あるいは、人物の抱える根本的な課題)

ヒント:必要以上に警戒心が強い/傷つくのではないかとおどおどしている/ヤマアラシのジレンマ/他者の言葉に過剰反応する/気にしすぎ/小さな物事にとらわれ過ぎる/自分を助けに近づいた他者を攻撃してしまう/人のことが信じられない/お金に関してドケチ/昔のことをいつまでも根に持っている/ツンデレならぬツンツン/Page of Swords ソードのペイジ《逆位置》