【ペルソナ:人物像】

あるひとりの登場人物の性格や内面、人間関係

1.過去 →【冒険】

(人物がかつて抱えていた問題、過去の状況、トラウマあるいは成功体験)

ヒント:自由奔放で好奇心旺盛/何にでも挑戦する冒険家/誰もが為せないことを為す勇気がある/人類未踏の地に踏み込む/自由で縛られない気ままな恋愛/フリーランスやノマドワーカー、自由人/好きなことで生きていく/危ないことにも首を突っ込みすぎる/誰にも見つけられなかったものを発見する/0.THE FOOL 愚者《正位置》

2.現在 →【忍耐】

(人物が今抱えている問題、現在の状況)

ヒント:強いられている状況/抜け出すことのできない苦難/自己犠牲によって得られる幸福/修行のとき/苦痛のなかにあるマゾヒズム的快楽、自己陶酔感/自虐癖が強い/誰もやりたがらない任務を率先してやる/苦難を乗り越えたあとにある圧倒的成長/ブラック企業/自分が犠牲となることで報われる恋/自ら困難な道を進もうとする性格/12.THE HANGED MAN 吊し人《正位置》

3.未来 →【拝金】

(人物の未来に降りかかるであろう問題、あるいは将来の不安や願望)

ヒント:世の中カネがすべて/金で愛を買う/金銭報酬のために行動する/見返りなしには決して動かない/玉の輿狙い/利権を手にする/ペンタクルの6《逆位置》

4.第三者 →【軽快】

(第三者・客観的視点から見た場合の、人物の性質。社会的評価、周囲から期待されている役割。他者によく知られている性格、印象)

ヒント:物事を重く考えない、楽観的で自由気まま/気の赴くままにどこにでも飛んでゆける/楽しいことを追求する/遊び人、旅人、フリーター、吟遊詩人/あまり貞操観念がない/二股をかけたり浮気をホイホイする/一つの場所に縛られるのが嫌い/フットワークが軽い/責任感がないが、明るく朗らかでノリも良いので憎めない人物/散財して借金を抱えるも本人はヘラヘラしていて気にする様子がない/ペンタクルの2《正位置》

5.主人公 →【退屈】

(主人公から見た場合の、人物の性質。あるいは人物と主人公の特別な関係性)

ヒント:暇を持て余している/世の中を冷めた目で見ている/他者を軽蔑しているわりに自分には向上心がない/現状に満足していないのに、自分からは動こうとせずに受け身な態度でいる/恋人から愛想を尽かされる/Page of Pentacles ペンタクルのペイジ《逆位置》

6.自己 →【勤勉】

(人物の自己評価。自分だけが知っている自分自身の心。抱えている闇や、奥底に秘めている願望。まだ誰にも知られていない本音)

ヒント:自分に厳しく修練を怠らない/努力の人/非常に精神力が強く、何事にも耐える/石の上にも三年/ひとりの相手を長い間、一途に想い続ける/今は修行のとき/ペンタクルの8《正位置》

7.本質 →【再起】

(人物の本質的性質。あるいは、人物の抱える根本的な課題)

ヒント:失敗や挫折からの立ち直り/一からのやり直し/七転び八起き、転んでもただでは起きぬ/失敗にもめげない打たれ強い人間/ゾンビのようなしぶとさ/自分がまだやり直せることに気がつく/復活の可能性/もう終わったと思ったがじつは終わってなかった恋/復縁/失っていた感情を取り戻す/死んだと思われていたものが再びよみがえる/病気や怪我を完治させる/13.DEATH 死《逆位置》