【ペルソナ:人物像】

あるひとりの登場人物の性格や内面、人間関係

1.過去 →【実利】

(人物がかつて抱えていた問題、過去の状況、トラウマあるいは成功体験)

ヒント:現実主義者/大人な考え/戦略を練って着々と物事を進めていく/理想に振り回されず、常に合理的な判断を下そうとする/冷静沈着/感情を優先する人たちからの反感を受ける/少数を犠牲にして、多数を守る/しっかりとした経済観念/何もしていないように見えて、じつは影で方々に手を回している/カップの7《逆位置》

2.現在 →【利己】

(人物が今抱えている問題、現在の状況)

ヒント:理不尽な暴力/自己中心的で周りを巻き込む行為/身勝手な行動により甚大な被害を与える/存在するだけでセカイに影響を及ぼしてしまうような能力/目的のために多くを犠牲にする/社会的には許されない恋愛を無理やり押し通す/成し遂げるためには手段を選ばない/願いは叶うものの、周りに与えた被害と払った代償があまりにも大きすぎる/味方を巻き添えにする攻撃手段/ソードの5《正位置》

3.未来 →【努力】

(人物の未来に降りかかるであろう問題、あるいは将来の不安や願望)

ヒント:真面目にコツコツと鍛錬を積み、知識や技能を身につけプロフェッショナルとなった人/熟練した職人/地道な努力が功を奏した/向上心が高い/決して奢らず、黙々と修行を続ける/努力で勝ち取る恋/少しづつお金を貯める/勤勉家/ハードワーカー/運や他人に頼らずに、自分の力で道を切り開く/ペンタクルの3《正位置》

4.第三者 →【敗北】

(第三者・客観的視点から見た場合の、人物の性質。社会的評価、周囲から期待されている役割。他者によく知られている性格、印象)

ヒント:勝負に負ける/劣等感、屈辱感、コンプレックス、卑屈な態度/自尊心や自信が持てなくなる/いじめられっ子/社会的に搾取される立場、負け組/恋敵に打ち負ける/寝取られ/金銭を巻き上げられる/格差の広がった社会/出世し損ねる/選挙で落選する/負け戦/持病が悪化する/ワンドの6《逆位置》

5.主人公 →【創始】

(主人公から見た場合の、人物の性質。あるいは人物と主人公の特別な関係性)

ヒント:物事を始めるきっかけをつかむ/未経験の分野に挑戦する/創造的エネルギー/起業する/最初の第一歩を踏み出す/常に未知なる分野を研究する人/新しいもの好き/びっくりするような大胆な告白をする/ゼロからのスタート/教祖や社長/ワンドのA《正位置》

6.自己 →【内省】

(人物の自己評価。自分だけが知っている自分自身の心。抱えている闇や、奥底に秘めている願望。まだ誰にも知られていない本音)

ヒント:自分の世界に浸っている/過去の思索/他者と関わりがない/無口で多くを語らない/自分の思いを他者に伝えられない/人生の疲弊/後悔を背負っている/動かず静観する/自分からは行動しない/秘められた高い潜在能力/封印した想い/9.THE HERMIT 隠者《正位置》

7.本質 →【独裁】

(人物の本質的性質。あるいは、人物の抱える根本的な課題)

ヒント:己の欲望のままに行動する/権力や財力を使って好き放題する/一方通行な関係性/誰も逆らえない/周りに助言してくれる人がいない/独りよがりな考え/他者の意見を聞こうとしない/独断専行な行為/絶対君主制/組織を掌握する/一極集中型システム/一途な恋/King of Wands ワンドのキング《逆位置》