【ペルソナ:人物像】

あるひとりの登場人物の性格や内面、人間関係

1.過去 →【杜撰】

(人物がかつて抱えていた問題、過去の状況、トラウマあるいは成功体験)

ヒント:ずさん、いいかげんでぞんざいで間違いが多い/重大な手抜かりがある/大切な約束をすっぽかす、遅刻する/機密情報をうっかり漏洩してしまう/赤子を取り違える/無実の人を逮捕する/金庫の鍵を締めるのを忘れる/Page of Pentacles ペンタクルのペイジ《逆位置》

2.現在 →【不正】

(人物が今抱えている問題、現在の状況)

ヒント:私利私欲のために不正を行う/多くの人の命より、たったひとりの大切な人の命を選ぶ/正義を求められる局面で私情を挟む/自分が正しくないことを自覚している/不平等でバランスの悪い状態/闇堕ちする/自ら悪役を買って出る/11.JUSTICE 正義《逆位置》

3.未来 →【完遂】

(人物の未来に降りかかるであろう問題、あるいは将来の不安や願望)

ヒント:何かを成し遂げる、あるいは成し遂げる意志を持っている/走れメロスのような人生/恋を成就させる/〆切に間に合わせる/散らばっていた「謎」のピースがすべて集まってひとつとなる/もうゴールしてもいいよね、でゴールする/目標や任務の達成に躍起になっていて、本当に大切なことが見えていない/成果主義/結果が全て、過程は気にしない/カップの8《逆位置》

4.第三者 →【不調】

(第三者・客観的視点から見た場合の、人物の性質。社会的評価、周囲から期待されている役割。他者によく知られている性格、印象)

ヒント:病気や怪我によって全盛期の実力が出せていない/運悪く体調不良に見舞われる/自分に自信がない/スランプ状態/物事がうまく進まない/ペンタクルの5《逆位置》

5.主人公 →【報復】

(主人公から見た場合の、人物の性質。あるいは人物と主人公の特別な関係性)

ヒント:復讐のために生きる/裏切り者を許さない/仇討ちを考えている/因果応報、自業自得の災いが降りかかる/当然の報い/自分のしてきた罪に対して何らかの罰を受ける/神の裁きが下される/20.JUDGEMENT 審判《逆位置》

6.自己 →【円満】

(人物の自己評価。自分だけが知っている自分自身の心。抱えている闇や、奥底に秘めている願望。まだ誰にも知られていない本音)

ヒント:誰とでも仲良くできる/家庭を大切にする/友好的な人物/何もかもが丸く収まっている/かどを立てないように、なあなあで済ませる/穏やかにことを進める/平和だが刺激に欠けた恋愛/みんなで一緒にゴールしよう的な考え/ペンタクルの10《正位置》

7.本質 →【防御】

(人物の本質的性質。あるいは、人物の抱える根本的な課題)

ヒント:身を守ることに徹する/万全の準備を整える/難攻不落の鉄壁/傷つくのが怖くて告白できない/慎重すぎて歩みが遅れる/互角に戦える相手ではなく守るので精一杯の状況/大切な人の身を守ることを最優先する/勝利よりも大切なこと/防戦一方で身動きの取れない状態/ワンドの9《正位置》