【ペルソナ:人物像】

あるひとりの登場人物の性格や内面、人間関係

1.過去 →【下心】

(人物がかつて抱えていた問題、過去の状況、トラウマあるいは成功体験)

ヒント:本音を隠して相手に近づく/聖人君子に見える人物が腹の底では良からぬことを考えている/悪巧みをする/裏のある親切心/本当の狙いは別にある/ペンタクルの9《逆位置》

2.現在 →【不純】

(人物が今抱えている問題、現在の状況)

ヒント:純粋だったものが穢れてしまう/今まで憧れていた世界や人物が、じつは闇に満ちたものであることを知ってしまう/夢や幻想を打ち壊される/不純な動機、思想を持って他者に近づく/汚れ役を引き受ける/カップのA《逆位置》

3.未来 →【退避】

(人物の未来に降りかかるであろう問題、あるいは将来の不安や願望)

ヒント:戦線を離脱し、しばし安全な場所に退避する/恋敵と一時的に休戦協定を結ぶ/仕事を休みバカンスに出かける/疲労回復のための保養期間/セーブポイント的な場所/一時しのぎの解決策を取る/解決すべき問題から一旦身を引いて、気分転換のための行動をする/勝つことよりも死なないことの方が大切、と考える人物/安全マージンを多めに取る/ソードの4《正位置》

4.第三者 →【創始】

(第三者・客観的視点から見た場合の、人物の性質。社会的評価、周囲から期待されている役割。他者によく知られている性格、印象)

ヒント:物事を始めるきっかけをつかむ/未経験の分野に挑戦する/創造的エネルギー/起業する/最初の第一歩を踏み出す/常に未知なる分野を研究する人/新しいもの好き/びっくりするような大胆な告白をする/ゼロからのスタート/教祖や社長/ワンドのA《正位置》

5.主人公 →【軽薄】

(主人公から見た場合の、人物の性質。あるいは人物と主人公の特別な関係性)

ヒント:浅はかな考え/慎重さを欠いた軽はずみな言動/準備不足、せっかち/誠意の感じられない相手/薄っぺらい愛の言葉/ペンタクルの2《逆位置》

6.自己 →【狡猾】

(人物の自己評価。自分だけが知っている自分自身の心。抱えている闇や、奥底に秘めている願望。まだ誰にも知られていない本音)

ヒント:ずる賢い/頭の回転が非常に速い/話術に長けており、相手をまんまと口車に乗せる/漁夫の利を狙っている/策略をもってして格上の相手に勝利する/緻密な計算によって勝ち取る恋/他者の感情をうまく利用する/群集心理を操る/お金に関してちゃっかりしている/とんだ食わせもの/トリッキーな能力で強者を翻弄する/ソードの7《正位置》

7.本質 →【克服】

(人物の本質的性質。あるいは、人物の抱える根本的な課題)

ヒント:出来なかったことができるようになる/弱点を克服する/苦手だなと思っていた人の良いところが見つかる/恋の障害を乗り越える/恐怖を感じているものに、勇気を出して立ち向かう決心をする/宿敵を倒す/自分自身の弱さを受け入れる/カップの5《逆位置》