【ペルソナ:人物像】

あるひとりの登場人物の性格や内面、人間関係

1.過去 →【拝金】

(人物がかつて抱えていた問題、過去の状況、トラウマあるいは成功体験)

ヒント:世の中カネがすべて/金で愛を買う/金銭報酬のために行動する/見返りなしには決して動かない/玉の輿狙い/利権を手にする/ペンタクルの6《逆位置》

2.現在 →【悲痛】

(人物が今抱えている問題、現在の状況)

ヒント:深い悲しみに囚われる/三角関係に苦しむ/心無い言葉によって、精神的に傷つけられる/悲観的思考/心を病む/信じていた相手から裏切られる/善意でした行為を踏みにじられる/自尊感情が低い/失恋した(と思い込んでいる)/相手を精神的に追い込むような能力/ソードの3《正位置》

3.未来 →【休息】

(人物の未来に降りかかるであろう問題、あるいは将来の不安や願望)

ヒント:心休まるひととき/心身を回復する機会が与えられる/戦線を一時的に離脱する/休職期間/長旅のなかで見つけたオアシス/幸せな時間が訪れるが、あくまでここはゴールではない/これからの戦いや冒険にそなえて準備をする/リラックス状態/あるいは現実逃避/ワンドの4《正位置》

4.第三者 →【慈善】

(第三者・客観的視点から見た場合の、人物の性質。社会的評価、周囲から期待されている役割。他者によく知られている性格、印象)

ヒント:見返りを求めずに他者を助ける/ギブ・アンド・ギブ/慈善事業、医療ボランティア、福祉国家、社会起業家/思いやりの溢れた親切な行為/返報性を気にしない広い心、余裕のある精神/博愛主義者/損得度外視の利他的行為/多額の寄付を行う/助け合いの精神/自分の身を危険にさらして救助活動を行う/相手に尽くしすぎる恋愛/ペンタクルの6《正位置》

5.主人公 →【損失】

(主人公から見た場合の、人物の性質。あるいは人物と主人公の特別な関係性)

ヒント:経済的な損失を被る/事件や災害の被害に遭う/他者からの評価が落ちる/恋人から幻滅される/これまでの有利な立場が無くなる/残されたものを使って勝負しなければならない状況/ペンタクルのA《逆位置》

6.自己 →【裏目】

(人物の自己評価。自分だけが知っている自分自身の心。抱えている闇や、奥底に秘めている願望。まだ誰にも知られていない本音)

ヒント:神に見放される/突発的な不運/行動が裏目に出る/報われない努力/外部環境の変化のせいで悪化してしまう人間関係/ここぞという場面で病気や事故に見舞われる/その人を責めることのできない事情による失敗/10.WHEEL of FORTUNE 運命の輪《逆位置》

7.本質 →【野蛮】

(人物の本質的性質。あるいは、人物の抱える根本的な課題)

ヒント:原始的な力/より肉体的な快楽を求める恋/欲望のままに生きる/暴力を振りかざす/理性が吹っ飛んだ状態/内乱が勃発する/自然災害/ドメスティック・バイオレンス/理不尽な力に翻弄される/精神的ではなく物理的なダメージを受ける/非合法な手段によって大切なものを奪われる/怪獣やゾンビなど、人間社会の法の支配の及ばない相手/King of Swords ソードのキング《逆位置》