【キャラクター:登場人物】

物語に登場するキャラクターの役割と性質

1.主人公 →【破滅】

(物語の主人公)

ヒント:完膚なきまでに打ちのめされる出来事/新しく始めた事業が失敗する/関係性の破局、絶交や絶縁/自分が不幸になっても構わないという自暴自棄な生き方/自身にも危害を与える自爆技/冷め切って修復不能な関係/回復の見込みの無い怪我や病気/帰る場所や故郷を失う/心の拠り所としている大切なものを失う/ワンドのA《逆位置》

2.相棒 →【悪化】

(主人公と共に行動し、物語を動かしていく人物。ヒロイン、ヒーロー、第二主人公、親友、助手、狂言回し、語り手など)

ヒント:病気や怪我などが悪化する/戦況が悪くなる/負の感情がエスカレートする/能力が暴走する/もがけばもがくほど苦しくなる/借金が雪だるま式に増える/さらに敵が増える/ちょっとした喧嘩が、裁判沙汰にまで発展する/毒を用いた攻撃/立場がますます悪くなる/夢が遠のく/強く耐え忍ばなければならない状況/ソードの8《逆位置》

3.好敵手 →【慈善】

(主人公のライバルとなる人物、互いに力を磨き高め合っていく良い意味での宿敵。あるいは恋敵)

ヒント:見返りを求めずに他者を助ける/ギブ・アンド・ギブ/慈善事業、医療ボランティア、福祉国家、社会起業家/思いやりの溢れた親切な行為/返報性を気にしない広い心、余裕のある精神/博愛主義者/損得度外視の利他的行為/多額の寄付を行う/助け合いの精神/自分の身を危険にさらして救助活動を行う/相手に尽くしすぎる恋愛/ペンタクルの6《正位置》

4.依頼者 →【倦怠】

(物語進展のきっかけとなる人物。主人公に対して何らかの課題や試練を与える役割)

ヒント:つまらない日常に飽々としている/心身を疲弊させる/不満はあるが自分からは動こうとしない/他者に興味がなく、どうでもいいと思っている/ルーチンワークをこなすだけの日々/恋人とのぐだぐだな交際が続く/何か非日常的な面白いことないかなぁと受け身に待っている状態/カップの4《正位置》

5.協力者 →【家庭】

(主人公の目的を支援する人物。味方。必ずしも心の底から主人公を応援しているとは限らない)

ヒント:守るべき大切な家族がいる/子どもができる/恋人と籍を入れる/マイホームを建てる/親子関係に起因する問題/ヒロインとの同居生活を始める/親孝行をする/家族思いの人間/カップの10《正位置》

6.被害者 →【放棄】

(事件に巻き込まれ何かを喪失する人物。あるいは主人公が事件により失う、もしくは失った故人)

ヒント:任務や仕事を投げ出す/責任から逃れようとする/ニートになる/重圧やプレッシャーに耐え切れない/現実逃避/堪忍袋の緒が切れる/恋に疲れる/投げやりな生活/やけ酒に溺れる/大切な人を救うことをあきらめる/大切なものを手放すことを決心する/何かを捨てた人物/ワンドの10《逆位置》

7.敵対者 →【自失】

(主人公を邪魔する人物。物語の最後に主人公が乗り越えなければならない壁として立ちふさがる悪役)

ヒント:放心状態/自分を見失うほどのショッキングな出来事/カルト教団に洗脳される/一目惚れをして相手に心を奪われる/心ここにあらず/為すべきことが分からず途方に暮れている/冷凍イカの瞳/「あの事件以来、まったくの別人のようになってしまったわ」の状態/かつての自分を忘れている/記憶喪失/かつての自分を忘れたことによる悲しい幸せな日々/封印された記憶とトラウマ/ソードの3《逆位置》

8.道化役 →【創始】

(ジョーカー。物語を掻き回したり、シリアスなシーンで笑わせたりする謎に包まれた人物。ピエロ)

ヒント:物事を始めるきっかけをつかむ/未経験の分野に挑戦する/創造的エネルギー/起業する/最初の第一歩を踏み出す/常に未知なる分野を研究する人/新しいもの好き/びっくりするような大胆な告白をする/ゼロからのスタート/教祖や社長/ワンドのA《正位置》

9.黒幕 →【愚行】

(本当の敵。あるいは主人公の内面にある影の自分。シャドー)

ヒント:向こう見ずで愚かな行為/勇気の意味を履き違えている/衝動的な決断/責任感がない/客観的に見て幸せになれそうもない恋に盲目的に突き進んでしまう/不安や恐れるものがない/誰にもできない無謀な挑戦をする/自由気ままな生活/誰にも縛られない/0.THE FOOL 愚者《逆位置》