【キャラクター:登場人物】

物語に登場するキャラクターの役割と性質

1.主人公 →【完遂】

(物語の主人公)

ヒント:何かを成し遂げる、あるいは成し遂げる意志を持っている/走れメロスのような人生/恋を成就させる/〆切に間に合わせる/散らばっていた「謎」のピースがすべて集まってひとつとなる/もうゴールしてもいいよね、でゴールする/目標や任務の達成に躍起になっていて、本当に大切なことが見えていない/成果主義/結果が全て、過程は気にしない/カップの8《逆位置》

2.相棒 →【怠惰】

(主人公と共に行動し、物語を動かしていく人物。ヒロイン、ヒーロー、第二主人公、親友、助手、狂言回し、語り手など)

ヒント:やる気がでない/明日からがんばる状態/やらなければならないことを怠っている/なまけていてだらしのない生活/職務怠慢/ぐだぐだな恋愛/大切なイベントを無断欠席する/寝坊して約束に遅れる/散財する/働いたら負けかなと思ってる/ワンドの4《逆位置》

3.好敵手 →【助言】

(主人公のライバルとなる人物、互いに力を磨き高め合っていく良い意味での宿敵。あるいは恋敵)

ヒント:おせっかいで世話焼きな性格/面倒見の良い上司/的確なアドバイスを与える/亀の甲より年の功、経験がモノを言う/自分の知能を相手のために使う/友人の恋を応援する/自分はサポート役に徹する/優秀な参謀、助手、執事、メイド/助け舟を出してやる/援護射撃/浮かれている友人に忠告しておく/老婆心/もしくは余計なお世話とも/ソードの7《逆位置》

4.依頼者 →【自失】

(物語進展のきっかけとなる人物。主人公に対して何らかの課題や試練を与える役割)

ヒント:放心状態/自分を見失うほどのショッキングな出来事/カルト教団に洗脳される/一目惚れをして相手に心を奪われる/心ここにあらず/為すべきことが分からず途方に暮れている/冷凍イカの瞳/「あの事件以来、まったくの別人のようになってしまったわ」の状態/かつての自分を忘れている/記憶喪失/かつての自分を忘れたことによる悲しい幸せな日々/封印された記憶とトラウマ/ソードの3《逆位置》

5.協力者 →【包容】

(主人公の目的を支援する人物。味方。必ずしも心の底から主人公を応援しているとは限らない)

ヒント:愛をもって他者を受け入れる/母性愛/慈しみに満ちた人物/偽らない、ありのままの自分を認めてくれる人/寛大な措置/自分の居場所が見つかる/世間の理解を得る/King of Cups カップのキング《正位置》

6.被害者 →【終焉】

(事件に巻き込まれ何かを喪失する人物。あるいは主人公が事件により失う、もしくは失った故人)

ヒント:物事に終止符を打つ/とどめを刺し、完全に相手の息の根を止める/恋人にきっぱりと別れを告げる/未練のない退職/ひとつの時代が終わる/死に臨む/舞台の幕が閉じる/何もかも終わらせて楽になろうとする/一瞬で戦争を終結させてしまうような、恐ろしい兵器/最後の切り札、とっておきの奥の手を使う/ラスボスに出会う/ソードの10《正位置》

7.敵対者 →【好転】

(主人公を邪魔する人物。物語の最後に主人公が乗り越えなければならない壁として立ちふさがる悪役)

ヒント:長かった夜が明ける/辛かった日々がようやく終わる/失恋を乗り越えた先に新しい恋がはじまる/借金返済のめどが立つ/就職先のアテが見つかる/病気が快方に向かう/仲直りのきっかけが掴める/最悪の状況は脱する/峠を越える/事件解決の鍵が見つかる/どんなに辛いことでもポジティブにとらえようとする人物/ソードの10《逆位置》

8.道化役 →【傲慢】

(ジョーカー。物語を掻き回したり、シリアスなシーンで笑わせたりする謎に包まれた人物。ピエロ)

ヒント:自分の能力を過信している/他者をこきつかう/相手の心を勘違いしている恋/俺のものは俺のもの、おまえのものも俺のもの/何でも強引に手に入れようとする/見栄を張って他者を見下す/ブラック企業のワンマン社長/4.THE EMPEROR 皇帝《逆位置》

9.黒幕 →【停滞】

(本当の敵。あるいは主人公の内面にある影の自分。シャドー)

ヒント:物事が捗らない/足踏み状態/進展の気配がない恋/何か決心や行動するのを躊躇する/冷戦状態/成長が止まる/変化よりも現状維持を選択する/保守的な性格、風土/ここにいては成長することができない/立ち止まってよく考えてみるとき/何をするにもゆっくりでマイペースな人物/ワンドの8《逆位置》